- 2021.03.29
書籍「侯孝賢と私の台湾ニューシネマ」(朱天文 著)4/1刊行
ホウ・シャオシェンとともに、『恋恋風塵』『悲情城市』など不朽の名作を創り上げてきた、女流作家・脚本家の朱天文(チュー・ティエンウェン)が描く、台湾映画が最も輝いていたあの日々。エドワード・ヤン撮影によるカバー写真ほか、貴重な秘蔵写真を初公開! 4/17(土)より開催の「台湾巨匠傑作選2021―侯孝賢監督デビュー40周年<ホウ・シャオシェン大特集>」に先立ち、4月1日に発売する関連書籍「侯孝賢と私の […]
台湾PRESS 「もっと台湾が好きになる」台湾情報サイト
ホウ・シャオシェンとともに、『恋恋風塵』『悲情城市』など不朽の名作を創り上げてきた、女流作家・脚本家の朱天文(チュー・ティエンウェン)が描く、台湾映画が最も輝いていたあの日々。エドワード・ヤン撮影によるカバー写真ほか、貴重な秘蔵写真を初公開! 4/17(土)より開催の「台湾巨匠傑作選2021―侯孝賢監督デビュー40周年<ホウ・シャオシェン大特集>」に先立ち、4月1日に発売する関連書籍「侯孝賢と私の […]
学研プラス刊行の絵本『しょうがっこうがだいすき』の作者であり現役小学生のういさんが、台湾のデジタル担当政務委員(大臣)オードリー・タン氏とトランスジェンダーをテーマに対談。 ◆トランスジェンダーに関心、日本の小学生が台湾の大臣と対談するまで 小学校に入学する前の子や新一年生に向けて、小学校生活を楽しくすごせるように、自身の体験を元に『しょうがっこうがだいすき』を書いた、当時小学2年生のういさん。自 […]
2016年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベント。申し込み開始から数分で満席になるという大好評で6年目を迎える。 この5年間、2000年以降の台湾映画の新しい流れと各作品からオリジナリティと未来へ向けての模索をテーマごとに作品と共にお伝えしてきましたが、今年も昨年に引き続き全て新作と未公開作品で台湾映画の「新鋭と精鋭の挑戦」を伝えていきたいと思っております。 […]
LINEスタンプ販売を記念し、「♪ はやく岡山から台湾へ行きたいわん キャンペーン ♪」も実施!! 岡山桃太郎空港では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、運休が長期化している岡山-台北線について、運休期間中も路線や就航地に興味を持ってもらい、運航再開後の利用促進につなげるため、路線を運航するタイガーエア台湾との共同企画によるオリジナルLINEスタンプを作成し、併せて、記念キャンペーンを実施しま […]
「機能性、持続可能性、多様性、文化、異業種コラボ」の5つの要素をテーマとし、18の台湾のオリジナルブランドが登場!台湾のビジュアルデザイン×音楽×舞台芸術と融合したショーで台湾のデザインを世界へ発信。 昨年の「2020春夏台北ファッションウィーク」の勢いをそのままに、台湾の文部科学省にあたる文化部が主催する「2021秋冬台北ファッションウィーク」が、3月10日から15日まで松山文創園区で開催されて […]
~雑誌『Hanako』がプロデュース。台北を舞台に、復興の道を歩む東北の現在と台湾の魅力を展示~ 3月10日から台湾・台北市で開催される、日本と台湾をつなぐ窓口である公益財団法人<日本台湾交流協会>主催のイベントにて展示コンテンツをプロデュースいたします。開催場所は人気のスポット、台北<華山1914>。 東日本大震災時、日本への惜しみない励ましや支援金を届けてくれた台湾へ。その感謝を伝 […]
Books Kinokuniya Tokyo・BOOTHで販売 & 台湾にて企画展を開催 ピクシブ株式会社(は、台湾の出版社蓋亞文化有限公司(Gaeabooks)と協力し、当社監修の下、台湾出身のイラストレーター・漫画家83名の作品を収録した画集「ARTISTS IN TAIWAN」を、2021年3月9日(火)に創刊します。 「ARTISTS IN TAIWAN」特設ページ:https:/ […]